1口メモ
デジカメ撮影
AFでは半押しにしてピントを合わせる
確定したらシャッターを押し切る
|
|
|
一部分の角を取りたい
Pixiaで透明部品を作って消します

製作例
残す所を透明にしてそれ以外を白で塗ります。
まず最初は上塗り用の部品をつくります

100X100の用紙を用意して
円で範囲を指定します

けしゴムツールで消して透明化します
透明化の塗りは
消しゴムを選択してバケツをクリックします


次は4分の1をトリミングします
方法


「編集」
「部品庫へコピー」で名前を付けて置きます


加工する画像を読み込ませます
先程保存した部品を部品庫から読み込んで貼り付けます


左上はこのままこのレイヤに貼り付けます


次は右下を貼り付けます
同じようにファイルから読み込んで
回転させて角に配置します
回転の仕方は「回転」をクリックして
図の中のコントロールバーをグリグリ動かします
このレイヤに貼り付けます

メニューに戻る
|
|